まだ日本で買った毛糸がまだまだあるのを忘れるとこやった…毛糸をしまってて気がついた。
奈良三条通りにある糸手毬。場所はよもぎ餅で有名な中谷堂さんの向かい。
そこでオリムパスのmake make socks
ここにはカメレオンカメラじゃない、確かハマナカのコロポックルやったかな?他のソックヤーンもあったけど、気に入った色がなかったから買わず。ここのお店のおじさんも「靴下編みはるんやったらー」って色々見せてくれましたよ。編み図つけようか?って聞かれてものすごくあっさりといりません。って何も考えずに断ってしまいました。
make make socksで他の人はどんなのもを作ってるんかなぁ、って見てたらこの糸で作った靴下を洗ったら縮んだってのがちらほら。今、靴下を作るべきか否か本気で悩み中。
靴下をネットに入れて洗濯機でがしがし洗う私。縮むなら、靴下はやめといた方がいいな、と何を作るかRavelryとか巡回中。3玉使い切りで何が作れるかなー?make make socksで靴下以外のこんなもの作ったよーってのがあったら教えてください。
バンクーバー周辺はいったい、どんなけ降んの!?ってぐらい雨が降り続いてます。暗くなるのは早いし、引きこもりにはぴったりな感じ。旦那は出かけるって言うし、今日も引きこもって編み物しますよー。いい加減、クリスマスの靴下編まな。また「はい、とりあえず片方ね」なんてことになりかねん…
HAPPY KNITTING