無事、クリスマスが終わりました。みんなが来る前の掃除が終わったと思ったら今度は後の掃除。まずはベッドシーツの洗濯から。
冷蔵庫には食べ物が山盛り。しばらくちゃんとした料理しなくてもご飯が食べられるのはありがたい。でも、食べないものもあるのでどうしようかと…
クリスマスディナーはハム。クリスマスディナーといえばターキーなんですが、旦那たち兄弟はターキーはもういいと。なぜなら、食べ物はしっかり火が通ってないと気が済まないらしい、義母。それゆえに、義母のターキー及びチキンはパサパサ。よって彼らの中ではターキーは美味しいものではないそうで。
ま、でも義母はターキーを持ってきましたけどね。義母のお付き合いしてる人がクリスマスにターキーがないと気が済まないとかで。イブにターキーを作って?調理して?クリスマスディナーに持って来ましたよ。(しかも、イブにうちに来る前にオーブンに入れ、○時までに帰らないと!って…)
クランベリーソースとか、スタッフィングとか。この辺りがうちではあんまり食べないものなので困った。みんなに聞いたけど食べないって言うし。
クリスマスまでに編めた靴下は3.5足。女性陣のみなんとか、間に合った。どの色を誰にあげるか決められなかったので、みんなで奪い合いどれがいいか選んでもらおうと、とりあえず全部一つの袋に袋に詰めて。片っぽだけの人、帰るまでに終わらせるから!って編み続け無事、両方持って帰ってもらいました。
通年、靴下を編んでるくせに全く計画性がないのはなんでだ?来年はちゃんとストックしとこう。
義弟たちの分は猪谷さんの靴下を、と思ってたけどどう考えても間に合わないし、サイズもわからないし本人たちからリクエストを取ってみた。
みんなでプレゼントを開けてるときに聞こうかと思ったけど、それをすると義母のお付き合いしてる人が一番に「me, me, me!!!」って手をあげるのは間違いなく。この人のために毛糸を選んで、お金を払って、時間かけて編んで…は正直、楽しくない、苦痛なのでそれぞれ個人的にリクエストとサイズを聞いて。
まだまだクリスマスソックス編んでます。
日本はお正月ムード突入ですよね。こちらは単なる冬休み。お正月も早ければ1月2日から仕事に戻るので正月気分なんてものはありません。この1週間はのんびり過ごしたいと思います。
HAPPY KNITTING