指圧クリニックに駆け込む

今日は釣りに行く予定でしたが、朝起きたら雨降りなうえに寒そうで。「1人ではボートを出して釣に行かない」が我が家の決まりごと。今日は元フィッシングガイドの友達が一緒なので私はパスして旦那を送り出し二度寝。気づいたら10時前。寝すぎた…

肩こりは寝ても治るものではなく、バキバキのまま。これはヤバイ。明日からの仕事にも響く、って近くのモールにある指圧クリニックに駆け込み。

バンクーバー周辺にはJapan Shiatsu Clinicって日本の指圧が受けれるところがあって。首から肩、腕まで来てると思いますって30分じっくり揉みほぐしてもらいました。近くにあってよかった。しかもここは予約を受け付けてなくて、来たもん順。なのでいつでも飛び込みでいけるという。しかもお店に着いたら運良く次が空いてて待ち時間なしで施術してもらい、30分後にはすっきり。いやー、行ってよかった。

指圧師のお兄さんに「日本人の筋肉って、なんて言ったらいいのかな?グニャグニャした感じでほぐれていくのがわかりにくい人が多いんですけど、反応してほぐれていくのがよくわかる筋肉でした」って褒められた?そう言われました。どうやらマッサージしやすいみたいです。これからはひどくなる前にいったほうがいいな。でも、バキバキになるまで分からへんのよなぁ…

とりあえず義弟の靴をまた少し編んで。またRavelryで旦那のおばあちゃんへのプレゼントのパターン探し。自分でも欲しいな、と思ったLapislazuliのパターンを買ってどれぐらい時間かかるかなぁ、とパターンを見てみたら作り目がジュディズマジックキャストオンで合計400目!そこから増やし目があって。いまのペースで編むなら1ヶ月で仕上げられる気がしない…

マフラーならするというのでCinnamon Grace、もしくはCitronかな、と。多分、Cinammon Graceの方が早く編みあがりそう。とりあえず今から他の人のプロジェクト写真を見てみようと思います。

Happy Knitting

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です