気づいたら1週間が終わってた…なんかもう、必死やったらしく。家に帰るともう、もぬけの殻。編み物どころか、ご飯を作る気力がない日も何日か。そんな日は旦那がご飯を作ってくれました。今週から早く家に帰れるのでうちの食生活もマシになるはず。先週、先々週の2週間は仕事が大変でした。小さなオフィスで3人も抜けるとやっぱりいろんなところにしわ寄せが。
しかも私の前任者が突然辞めてしまって大きな穴が開いて残った人たちで何とかしていた状態のところに入ったのが私。新しい業界に入ったので知識はゼロ。働き始めて1ヶ月半の私が何年もその仕事をして来た人の埋めることができるわけもなく。そんな感じで金曜日につらつらと愚痴を書き連ねたものの、アップする前に力尽きてほぼ寝落ち。
今考えたら、そんなものを世界中に公開しなくてよかった。ただ、書くことで自分の頭の中の整理はできたので書いてよかったけど。働き初めてたったの1ヶ月半やけど、今後の身の振り方を考え始めました。一緒に働いてる人たちはいい人達で。それはどんなに探して得られるものではないから手放したくない。事業そのものは拡大していく方向で進んでるみたいやけど、会社の状況がいまいちよくわからないのが頭を擡げてる。それに、「うちで働いたらいいやん」って言ってくれてるのもあって色々考えるのです。旦那の仕事場に近いうちに寄って旦那のボスと少し話をしてみよう。
いくらなんでも今日、明日で辞めれるものでもなく。仮に旦那の働いてる会社で働く、って決断をしたとしてもすぐに働き始められるわけでもなく。たった1ヶ月半とはいえ覚えた仕事があるからせめてその引き継ぎは責任をもってしたいし。でも、傷が浅いうちにと言うかもっといろんなことを任せられる前に離職するならその意思は早めに伝えた方がいいと思うし。私に新しいことを教えるより次の人に教えた方がいいしね。割と早急に身の振り方を決めることになるかなぁ。ま、いろんな人と話してみてみなどうなるかわからんけど、色々と選択肢を探ってみます。
模様編みはおそらく、明日ぐらいから再開したいと思います。今週からは通常の終了時間で帰ってこれるはずなので。