ちょっと編んでみたい、それだけの理由で Netflixの人気ドラマRiverdaleでJugheadがかぶってる帽子を編んでみた。
編んでみたい、だけなのでドラマではチャコールグレーなところを、結構な量があった残り糸のグレーのアクリル。ラベルすら残ってないという。
写真とかで実際にドラマで被ってる帽子を見て横に編むんやろうなぁ、と思ってたらやっぱり横向に平らに編んで最後にはぎ合わせて輪にするという。あんまり好みではない編み方。
帽子の形を作るのはショートロウ。どんどん扇状に成長していく。途中で一体、なにを編んでるから分からん状態に。最後ははいで輪にすると天辺に穴。この穴を埋めるのに目をひろって2段ほど減らし目をして被り口から編む帽子と同じ様に処理して完成。
今回はショートロウにW&Tを使ったけど、下手なん丸分かり。ガーター編みなので綺麗な方を表にすればいいのにどっちもどっちという有り様。普段ショートロウの靴下を編む時はW&Tだと穴が目立つからシャドウラップにしてるけど今回は糸も太いしW&Tでいいか。と思ったのが間違い。もう一つ編む時はシャドウラップにしよ。
編んでみたいから編んだだけで出来あがった帽子はかぶる気、なし。試しに被ってみたら、私には大きい。編み方からしてゆるいのは仕方のかも。ドラマが大好きな友達の娘ちゃん、クリスマスプレゼントにもらってくれへんやろか。聞いてみよ。
Happy Knitting