ゲージスワッチ帽

気が付けばもう1月も終わり…一体、何をしてたんやろう?

えーっと、友だちの子どもにあげるネオンカラーの帽子を「何か違うねんなー」って3個編み。まだまだ納得いかず、4個目を編み出しそう。出来あがった帽子それぞれを見るといいけど、あの子に被せたらちょっとちがうねんなぁ、と。5色を使って子どもの帽子を編むと、糸はいくらでもある状態。あと3つは余裕。もしかしたら5個ぐらいいけるかも。そんなに作ってどうすんねん。それぞれ似合う子に強制的にプレゼントしますよ。

まだまだ納得のいくものは出来上がっておらず。このまま果てし無く編み続けそうな勢いなので小休止。クリスマスプレゼントに何を編もうか考え続けた末に決まらずにいた友達に会う予定が出来たので手早く編めるworsted weightの糸で靴下を2足編み。ホンマは3足いるねんけど、会う予定がキャンセルになったのでこれも小休止。

この週末は The Knitter’s Dudeのゲージスワッチと称して模様編みの部分のパターンを使って帽子を作成。模様編みのの編み図を見てたら結構、大きそう。一部だけ編んでもいいけど輪で編まな意味無いし…って色々考えてたらなんかちょっとえ〜って。

これは何か編んでて楽しいものにせんとゲージスワッチだけで挫折!?もしくはめっちゃ時間がかかるパターン?それにフェアアイル、ど下手なので練習要。多少ゲージは合ってなくても被れるものが出来るやろうし、それを元にして目数とか考えればればいいかなと。

Tubular Cast Onの練習もしときたいので やって見ました。金曜日の夜に始めて昨日の夜、完成。今、ブロック中。暗くてまともな写真が撮れないのでまた後日。取り敢えずピン打ちせずにマットの上に平置きで乾燥中。どんな結果になるかな〜

 

Happy Knitting

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です